双眼鏡をコンサートで、使うようになって、痛切に感じるのは手振れ対策です。 実際に色々な双眼鏡を使ってみて、わかった事は、手ぶれ対策をしないのであれば、どんな超高級品や高倍率機を使っても大同小異です。細かい所の確認は、まったく出来ないということです。 三脚固定の安物双眼鏡の方が、手持ちの高級双眼鏡よりも細部の確認が出来ます。 三脚や一脚を使用しないのであれば、5倍で読み取り出来ない文字は、10倍でも読み取りできません(超ベテランは除く)。 また、キンニクマンみたいな人でない限り、長時間連続で、腕を上げたままの姿勢は、まず無理です。その意味でも手振れ対策は重要と思えます。 |
Canon 10x30IS 防振双眼鏡 コンサートではこれがおすすめ |
|||
スペック 有効径 30mm 倍率 10倍 実視界 6° 視野角 60度 1000m先の視野 105m ひとみ径 3.0mm アイレリーフ 14.5mm 最短合焦距離 4.2m プリズム材質 Bak4 サイズ 127×150×70mm 重量 600g 電池別(単3x2) その他 : 視度補正あり SF |
|||
手振れ対策のスタンダードとして、この機種をベースに比較検討していきます。 手振れ補正(防止)の性能としては、コンサート等を見るには、ほぼ完璧と言っても過言ではありません。細かい揺れがなくなるため、ピント合わせが格段に楽です。 手振れがあると、ピントをきっちりとあわせる事がしにくいので、対象物の細部がさらに、見にくくなります。 2階席から使用して、1階席の最前列と同等です。髪の毛が一本だけ離れて、おでこに張り付いているのを確認できました。タレントの肌の質感までわかります。 超広角の臨場感が大好きな私でも、防振が効いた時のリアル感には、虜にさせられます。コンサートでは、人物がものすごく生き生きと見えます。大げさに言ったらマネキンと生身の人間くらい違って見えます。 ただ、残念な事に、この機種には、三脚固定用のネジ穴がありません。本体&自分の腕の重さで、長時間連続で見続けるのは、普通の人には不可能です。 対策として、専用のホルダーを自作して、一脚などに固定できるようにしました。 このタイプで、視野角が65度以上、出来たらビクセンアスコット程度の80度以上になれば、コンサート用の理想となりますね。 |
小型カメラ用の三脚使用 コンサートでは、ちょっと使いずらい |
|||
小型カメラ用の普通の軽量なアルミ製の三脚 縮めて約45センチ、伸ばして150センチほど 価格は2000〜5000円程度 双眼鏡にビノホルダー(2000円程度)を取り付けて、雲台にワンタッチアダプターを介して、固定 写真は、SW-735を取り付けて見たところです。 10xで陽炎は普通に確認できます。 |
|||
手振れ対策の基本として、軽量な小型カメラ用のアルミ三脚を使用してみました。 小型カメラ用なので、全体が華奢に出来ています。そのため、手を添えていると微小振動が出ます。30ISで防振を効かせたときより振動しています。 この微振動を防ぐには、手と目を双眼鏡から、離す必要があります。手を添えたままでも、 完全に手振れを防ぐためには、大型カメラ用(又は天文用)のがっちりした三脚にしないとだめなようです。 それでも三脚は三脚です、景色を見ると陽炎が確認できます。手振れが防止される事で、双眼鏡の解像力が何ランクもアップし、とても見やすくなります。 ただし、対象物があまり動かない場合は良いですが、頻繁に動く場合には、追尾がしにくいとう欠点が出ます。 コンサートで使うには、荷物になる事、使用時に場所をとる事、周囲の目線が痛い事、タレントの追尾がしにくい事、などで、あまり実用性は無いと思われます。 ましてや、30IS並みの防振が出来るような頑強な三脚では、スタッフでもない限り、会場に持ち込むことも不可能でしょう。 ○ 手振れがほぼ完全に無くなる × 対象物を追っての操作がしにくい |
30IS専用のビノホルダー(手製スタンド) 長時間の連続使用が、出来るようになりました |
|||
1 金属板の上にスポンジで30ISの底の形状に対して凹になるように形成したクッションを接着する 2 裏側に補強バーを付けて雲台アタッチメントをネジ止めする 3 伸縮性のあるベルトを巻きつけて固定する 4 念のため、ベルトは二重巻きとする 補強バーは、ベルトで締めたときの変形防止。雲台アタッチメントの取り付け部の変形防止。ベルトが移動した時ののはずれ防止の役目があります。 |
|||
一脚を使用してみて、腕の疲労予防に絶大な効果があることが分かりましたので、30ISも一脚が使用できるようにしました。 30ISは、ビノホルダー用のネジ穴がありません。折角の防振が付いていても、手持ち専用では、腕の疲労のため連続使用が、出来ません。 ビノホルダーならぬ、ビノステーブルを自作してみました。これを使って、一脚等にワンタッチで取り付ける事が出来るようにしました。 台の上に30ISをおいて、バンドで縛って固定する方法です。 裏に、カメラ用のワンタッチ取り付け具を取り付けてありますので、一脚への取り付け取り外しが簡単に出来ます これで、腕の疲労を大幅に軽減できますので、長時間連続でもらくに使用することが出来ます。 また余分な揺れを一脚で軽減できますので、30ISの防振機構への負担も軽くなります。 ○ 腕の重さを相殺できるので、長時間の連続使用が出来る × ただでさえ大柄なのにさらに大きくなるので気軽には使えない |